創業融資コンサルの選び方ガイド|創融ストラテジスト » 「創業融資コンサル」とは? » 怪しい業者にご用心!悪質な創業融資コンサルタントの例

怪しい業者にご用心!悪質な創業融資コンサルタントの例

創業融資コンサルは、国家資格が必要なく、参入障壁は高くはありません。そのため、悪質なコンサルや経験に乏しいコンサルも実際に存在しています。そして、世間では、国家資格の制限がないことで、創業融資コンサルは怪しいと認知されていることもあります。

ここでは、悪質な創業融資コンサルの事例について紹介し、その対策について考えていきます。

悪質な創業融資コンサルの事例

優良な創業融資コンサルに出会うためには、悪質なコンサルのやり口について知っておくことが大切です。悪質なコンサルのやり口を知り、その対策について理解することで、創業融資コンサルを見抜く力が付いてきます。ここでは、悪質な創業融資コンサルと対策を挙げています。

高過ぎる手数料

起業者が資金的に乏しい中、「お金を借りませんか?」というのは危険と感じるのが普通です。しかし、創業融資コンサルが完全成功報酬型と言われれば、悩んでしまう起業者も多いでしょう。お金に汚い創業融資コンサルは、高過ぎる手数料が特徴です。

創業融資の手数料は、着手金3~5万円、資金調達額の2~5%の成功報酬が相場です。しかし、高額な手数料を請求する創業融資コンサルも存在しています。創業融資の手数料が、資金調達額の5%を超える場合は違法ですので注意しましょう。

また、成功報酬を取る創業コンサルタントは魅力的ですが、確実に融資がおりるクライアントのみを選んでいる場合もあります。そのため、完全成功報酬型を採用していても、完全に信用することはできません

このように、高額報酬の創業融資コンサルは怪しいことが多いです。創業融資コンサルの報酬相場を理解しておくことが大切です。

知識や実績を誇張

創業融資コンサルの中には、自分の知識や実績を誇張している場合もあります。

例えば、金融機関出身であってもノンバンクであることも考えられます。また、創業融資コンサルは、経営・事業計画の策定に精通しているのが普通です。あまり創業融資を勉強せず、中途半端な知識で仕事をしている場合もあります。

このような創業融資コンサルの知識や実績は、いくつかの質問をしてみるとよいでしょう。創業融資コンサルのサイトや本を読んでみれば、最低限の知識は身に付けられます。自分で最低限の知識を身に付け、創業融資コンサルに質問することで、創業融資コンサルの力量は分かってきます。

詐欺・違法報酬請求のコンサルも存在

創業融資コンサルだけでなく、コンサル業界には違法なコンサルも存在しています。国家資格による制限がないのも理由です。例えば、金融機関から調達した資金をだまし取るケース融資額の5%を超える違法報酬を取るケースがあります。

こうした創業融資に係る詐欺や違法報酬は、創業融資コンサルに相談したときの印象や質問などで防ぐことができます。怪しいと感じた場合は、ネットにそうした事例がないかを確認し、警察に直ぐに知らせることが重要です。

まとめ

怪しいといわれる金融系創業融資コンサルですが、確かな実績でクライアントに貢献している専門家がほとんどです。怪しいコンサルに引っかからないためには、創業融資コンサルについての理解が大切です。当サイトでは、創業融資コンサルについて専門的にまとめています。当サイトを活用して、創業融資コンサルについて理解を深めましょう。

誰しも夢や情熱を持って起業を志しますが、それだけで創業融資の審査が通るほど現実は甘くありません。
資金繰り計画や交渉力に強みを持つ専門家のアドバイスに頼ることで、ビジネスを成功に導きましょう。
今後の展望について相談できるパートナー選びから、あなたの会社経営が始まるのです。

融資の不安は経営のプロへお任せ!
おすすめの創業融資コンサル3選

この記事の監修
田中 琢郎

※引用元:株式会社ファイナンスアイ公式サイト
https://financeeye.co.jp/about/

sponsored by
株式会社ファイナンスアイ

代表 田中 琢郎

怪しいコンサルタントの見極め方で有効なことは、まずは不明点や疑問を全て質問してみることです。

力量があるコンサルタントであれば、具体的な説明や相談者が判断しやすい回答をしてきます。

相談者に判断をさせない回答や、相談者のレベルに合わせず専門用語を並べて理解させようとしなかったり、良いことしか言わない場合は要注意です。

THREE SELECTIONS

経営のプロに任せて安心!
ビジネスを成功に導く
創業融資コンサル3選

創業融資の審査をサポートするコンサルティング会社の中から、様々な不安を解決に導く3社を選定しました。
コンサル選びで重要なのは、融資可決率や平均融資額と言った魅力的な数字に踊らされるのではなく、自分に置き換えてイメージできる具体的な事例=モデルケースをしっかりと確認することです。
また、創業融資が可決されるための要素は結局自分次第でもあるので、受けられるコンサルティングサービスに「+α」の価値があるかも考えてみることがポイントです。

運転資金も
任せて安心!

ファイナンスアイ

ファイナンスアイ

引用元:ファイナンスアイ公式HP
https://financeeye.net/

事業再生屋が手掛ける“倒産させない”コンサルティングで、苦しい創業期から成長期~安定期に至るまで戦略的に支援
こんな方にオススメ
返済計画や
先々の資金繰り相談まで
プロに任せたい方

広告手段も
任せて安心!

SoLabo

SoLabo

引用元:SoLabo公式HP
https://so-labo.co.jp/

WEB制作&運用・デザイン・動画などのデジタルマーケティングにより、会社や商品のブランディングをサポート
こんな方にオススメ
WEBサイトによるPRや
情報発信も
プロに任せたい方

信用不安も
任せて安心!

アンチテーゼ

アンチテーゼ

引用元:アンチテーゼ公式HP
http://antithese.co.jp/

スタッフ全員が会社経営者。自己資金なしや借入があるケースでも的確なアドバイスや対策で多数の融資実績を誇る
こんな方にオススメ
信用情報や業務経歴の
フォローを
プロに任せたい方

※選定基準
Googleで「創業融資 コンサル」と検索して表示されるコンサルティング会社29社(2022年10月21日時点)から、公式サイトに具体的な創業融資事例の掲載があり、かつ全国対応している3社を紹介しています。